共有物の悩み・トラブル解決法の一覧
共有者が固定資産税を払ってくれない場合の対処法
共有物件に課税される固定資産税は、本来共有者全員が共同で支払うべきものです。 しかし、他の共有者が固定資産税を支払おうとしない場合、税務署による差押えを免れるために、固定資産税を立て替えざるを得ないケース場合もあるでしょう。 今回は、固定資…
共有土地の上に建物が存在する場合、共有の土地のみ売却することはできるのか?
相続などによって、別の人が所有する建物が存在する土地の共有持分を取得するケースがあります。 この場合、共有であるうえに賃借権(または地上権)の負担が存在するという二重の制約により、土地の共有持分をうまく活用することは容易ではありません。 こ…
共有持分を放棄したいが他の共有者の協力を得られない場合の対処法
不動産などに関する共有関係から離脱するための方法としては、売却や共有物分割請求など以外にも「共有持分の放棄」が考えられます。共有持分を放棄すると、対価こそ得られないものの、共有関係から生ずるトラブルのリスクから解放されるメリットがあります。…
不動産業者に共有持分の売却・買い取りを持ちかけられた場合の対処法
不動産の共有持分を有している場合、不動産業者から共有持分を売却するよう要求されたり、逆に不動産業者が有する共有持分を買い取るように持ち掛けられたりするケースがあります。 不動産業者の言いなりになって共有持分を売却したり、買い取ったりすると、…
他の共有者の共有持分が競売にかけられた場合の対処法
他の共有者の共有持分が競売にかけられると、共有関係から生じる思いがけないトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。 もし他の共有者の共有持分が競売にかけられた事実が分かった場合、トラブルを未然に防ぐため、弁護士にご相談のうえ、速やかに適…
共有物件を独り占めして居住している共有者に家賃請求はできるか?
共有者全員の物であるはずの共有物件を、一部の共有者が独り占めして居住している場合、他の共有者は共有物件を活用することができません。 この場合、共有物件に居住している共有者に対して、賃料相当額の支払いを請求できる可能性があります。 共有物件は…
共有物件に発生している収益を分配してもらえない場合の対処法
共有物件から生じる収益(賃料など)は、本来共有者全員で分配すべきものです。 しかし、一部の共有者が収益を独占しているようなケースもよく見受けられます。 もし共有物件の収益を他の共有者が独占している場合には、過去の分にさかのぼって賃料相当額を…
他の共有者が住んでいる物件の共有状態を解消することはできるのか?
共有状態の物件に一部の共有者が居住している場合、他の共有者は当該物件を活用することができません。当該物件に居住している共有者から賃料の支払いもない場合には、他の共有者は単に管理責任を負担するだけになってしまいます。 このような状況については…
他の共有者の同意が得られず共有物を売却・処分できない場合の対処法
共有物の売却・処分は、共有者全員の合意によって行うのが原則です。 しかし、共有者間で売却・処分に関する合意が得られない場合でも、共有状態に伴う紛争リスクなどを考慮して、共有関係から離脱したいとお考えになる場合もあるでしょう。 その場合には、…
共有持分を適正価格で売却するには?共有物分割請求が適する理由
不動産などを複数人で共有している状態は、共有者間でのトラブルの原因となったり、共有物の機動的な活用も困難になるなどのデメリットがあります。 そのため、共有関係から生じるトラブルを回避したいとの思いから、共有持分を売却したいと考えるケースもあ…